
- コールセンターで仕事を始めたはいいけど「何か違う」と違和感を感じる
- 正直、この職場でやっていける気がしない
- ただ、すぐに逃げ出すのはどうかと思うので決断できない
こういった悩みに答えます。
この記事を書いている僕は、コールセンター業界で15年の経験を持つマネージャーです。
何千人もの直雇用スタッフや派遣スタッフの採用、育成、定着に関わり、センター運営をしてきた専門家です。
こういった僕が、詳しく解説していきます。
コールセンターは「職場ガチャ」。職場選びは引きが重要!
コールセンターで仕事を始めたばかりだけど、いきなり違和感を感じることってありますよね。
仕事の難しさ、職場環境、管理者や同期との人間関係など……
正直仕事を続けられないかもと感じ、序盤からモチベーションを落としてしまうことってありますよね。
そんな場合、どうしても無理だなと思うなら、無理せず辞めて次の仕事を探すのも選択肢のひとつです。というか、全然あり。
頑張って克服するのは美しいですが、それだけが正解ではないのです。
コールセンターの中身は千差万別。必ず自分に合うセンターは存在する。
なぜそう思うかというと、最近、僕自身が社内異動をしてよく実感していることがあります。
一言で「コールセンター」といっても中身は本当に様々だなぁと。
センターが違えば業務難易度や職場の雰囲気、人間関係、管理者の人柄、オペレーションのやり方、本当に違いますね。
それゆえに、適材適所もハッキリするよなぁと。
仮にどこかで落ちこぼれても、別のどこかではハマることはよくありますからね。
それは、管理者もオペレーターも同じです。
無駄に頑張りすぎるのはナンセンス。一番大事なのはマッチング。
コールセンターは離職が多いと一般的には言われるけど、僕の今のセンターは離職ほぼゼロ。以前は離職めちゃくちゃ多いところにいたけど、この差を目の当たりにすると、相性悪い業務で粘って消耗することがあまりにもナンセンスだよなと思う。
真面目に頑張りすぎるとマジでメンタル壊して鬱になるし。— tsuto@コルセンMGR (@tsutockroom) April 8, 2021
でも、離職率の高いハードな業務でも、それが好きで居心地良く感じる人もいるわけで。仕事内容だったり職場環境だったり。必ずどんな職場でも賛否両論がある。それはそれで需要があるので、要はマッチングの問題だったりする。
というようなことを実感するここ数ヶ月。— tsuto@コルセンMGR (@tsutockroom) April 8, 2021
オペレーターも管理者も、どこのセンターに入るか、どの上司につくかで意外と活躍できるできないが分かれるよなぁ。ガチャだよねもう。コルセンガチャ。上司ガチャ。
ふくちゃさんが上司ガチャという言葉を出していてものすごく共感したけど、ほんとこれ。もちろん向上心や努力の姿勢が前提だけど。— tsuto@コルセンMGR (@tsutockroom) April 8, 2021
だから、どうしても合わないなと思えばコルセンガチャや上司ガチャはやり直せばいいんですよ。リセマラは大あり。
何でもかんでもリセマラ推奨ではなくて、あくまでも、どうしても合わないなら無理しすぎることはないって意味です。— tsuto@コルセンMGR (@tsutockroom) April 8, 2021
ハマるセンターがどこかにあり得るにも関わらず、コルセンガチャで外れを引いて消耗して、最終的にコルセン業界にいることを諦める方が本人にとってもコルセン業界にとっても損失。
一生懸命やることはガムシャラにやることではなくて、ご縁があるなしを適切に見極めることも含む。— tsuto@コルセンMGR (@tsutockroom) April 8, 2021
とはいえ、頑張ればどうにかなるんじゃないの?【無駄に頑張る必要なし】
とはいえ、ここまで読んだ方は、「すぐ辞めるなんてあり得ない。職場になじむように努力するべきだ!」と思うかもしれません。
しかし、別に努力すること自体はどんな職場であっても必要で、わざわざ自分に合わないと思っているところで必死に努力する必要はありません。
無理しすぎてメンタル不調になったり、ひどい場合にはうつ病になったらどうするんですか?
どうしてもモチベーションの上がらない仕事で継続することだけが正解ではありません。
元リクルート、ライブドア、LINE、ZOZOTOWNで活躍した田端信太郎氏もYou Tubeでこのように言っています。
モチベーション下がってて仕事してなかったら誰が損するの?自分じゃないの?
モチベーション保つのってそもそも誰のためにやってるのかってよく考えたらわかるじゃない。
仕事嫌ならしなくていいよって。
辞めちまえよそんな仕事。
……その通りだなぁと。
どんな仕事にも通じることだと思いますが、特にコールセンターの派遣スタッフとかならなおさらですよ。
無理しすぎることが美徳みたいなのはやめましょう。
結論、ガチャでハズレを引いたらリセマラすべし
というわけで、明らかに職場ガチャでハズレを引いた場合は、無駄に頑張る必要はありません。
どうしてもモチベーションが上がらないのであれば、シンプルに、自分に合う別の仕事を探せば良いんです。
ただし、今回うまくフィットしなかった要因を振り返って考えることは大切です。
その自己分析をもとに派遣会社に相談することで、本当に自分にフィットする職場に巡り会える可能性がグッと高まりますね。
派遣会社にあまり詳しくない人は、以下がおすすめなので、参考にしてみてくださいね。