コールセンターの管理者になりたい?もってて有利な資格はこれだ!

資格
  • コールセンターに関する資格はどんなものがあるのかな。
  • そもそもコールセンターは資格がなくても働けるのかな。
  • 取っておくと有利な資格やスキルがあれば知りたいな。

こういった疑問に答えます。

この記事を書いている僕は、コールセンター業界で15年の経験を持つマネージャーです。

何千人もの直雇用スタッフや派遣スタッフの採用、育成、定着に関わり、センター運営をしてきた専門家です。

こういった僕が、詳しく解説していきます。




コールセンターに関する資格は3種類あり

コールセンター系の資格といえば、一応有名なのは以下の3つです。

ただ、僕は15年間コールセンター業界にいるベテランですが、正直職場でこれらの資格の名前は一度も聞いたことがありません。

僕は自己研鑽として、たまたまコン検のテキストを持っていますが、珍しい方ですね。

実際、同じベテランであり非常に成績優秀な同僚にコン検の話をしてみても、知らないと言っていました。

しかし、コン検に関しては以下のようにレベル分けされているため、きちんと勉強すれば結構身になる内容にはなっています。

コン検の内容
  • ビジネスコミュニケーション
  • オペレーター
  • スーパーバイザー
  • マネジメント
  • センター構築

ちなみに、僕はマネジメントのテキストを持っています。

時期がかぶり、「メンタルヘルス・マネジメント検定」や「国家資格キャリアコンサルタント」を優先したため、コン検はフェードアウトしてしまいましたが……。

ただ、一周は読みました。

メンタルヘルスマネジメント検定は1か月の独学でOK【合格体験記】

2021年1月13日

コールセンターは資格がなくても全然OK

そういうわけで、実際のところ、コールセンターで働くにあたり、資格は全くもって必要ありません。

なぜなら、資格の有無よりもはるかに大切なのが、「実際に現場で何ができるか」だからです。

実際、僕も先ほど紹介したコールセンター系の資格はひとつも持っていません。それでもオペレーター時代から何の問題もなくやってきて、今はマネージャーをしています。

そのため、コールセンターで働くのに資格を持っていなくて全然OKです。というか、ほとんどの人は持っていません。

必須スキルはエクセル、有利資格はコン検【SV、正社員向け】

ここからは主にSVや正社員を目指す人向けになります。必須資格はないものの、SVや正社員を目指すならエクセルスキルは必須です。

なぜなら、SVやMGRの役割になると、人員の適正配置を計算したり、コールの傾向、オペレーターのパフォーマンスなど幅広いものを数値化して分析する必要があるからです。

収支管理はMGRの最も重要な仕事ですし。

そのため、まだエクセルがよくわからないという方は、なるはやでエクセルの勉強をしてください。

ちなみに、恥ずかしながら、僕はMGRとして転職成功した時にエクセルは全然できませんでした。

それでも内定から勤務初日までに、業務に必要な最低限のスキルを一週間ほどでマスターしているので、勉強方法さえ間違えなければそれほど難しいものではありません。

ちなみに、僕が使ったエクセル勉強本はこちらです。「一日で」は大げさですが、必要最低限に内容をしぼってくれてるので超絶おすすめです。

また、持ってて有利なのはコン検ですということなんですが、転職を目指す人で余力があればという感じです。

社内登用ならまだしも、同業他社への転職だったり、未経験からの転職の場合は、客観的に示せるものがないと説得力がないですよね。

オペレーション経験が豊富な方であれば良いですが、オペレーション経験が浅めの人はコン検で知識武装&証明とするのは「有り」ですね。

そしたら採用面接などでも十分戦えるようになりますよ。

個人的おすすめはメンタルヘルス・マネジメント検定

あと、おまけですが、メンタルヘルス・マネジメント検定は個人的に超絶おすすめです。

もちろん業務によりますが、コールセンターの仕事は顧客対応でストレスが溜まりますよね。

また、SVやMGRであれば組織全体のメンタルケアが必要になりますよね。

メンタルヘルス・マネジメント検定は以下の通りコースが3つに分かれているので、自分の立場に応じて必要な内容を学ぶことができます。

Ⅰ種
マスターコース
Ⅱ種
ラインケアコース
Ⅲ種
セルフケアコース
対象 人事、経営 管理者 一般社員
目的 社内のメンタルケア チーム内のメンタルケア 自分自身のメンタルケア

自分のメンタルを守るためにもⅢ種のセルフケアコースは全員におすすめですし、管理者であればⅡ種のラインケアコースもおすすめです。

こちらも、取ればそのまま仕事に生かせますし、Ⅱ種を持っていれば転職の採用面接にも少しインパクトがあるかもです。

昔からコールセンターの最重要課題は離職低減、定着向上でメンタルケアが直結しますし、最近はコロナ禍の在宅業務が増えたことでコミュニケーション不足によるストレス増加が課題になっています。

一方で、メンタルヘルス・マネジメントについてきちんと勉強している人はまだ全然少ないので、勉強しておけばこの分野では一歩リードすることができますよ。

まとめ

以上、コールセンターの資格やスキル事情についてまとめてみました。

資格やスキルに関して何か自己研鑽したいなと思っている人は、ぜひ本記事を参考に何かしら取り組んでみてください。

SVや正社員志望の方はエクセル必須ですよ。

ちなみにエクセル本で勉強する場合は、ブックスタンドがあると非常に重宝します。