
- コールセンター派遣の仕事がしんどい。
- しんどすぎて辞めたいけど、実際ホントに辞めても良いものか悩む。
こういった悩みに答えます。
この記事を書いている僕は、コールセンター業界で15年の経験を持つマネージャーです。
何千人もの直雇用スタッフや派遣スタッフの採用、育成、定着に関わり、センター運営をしてきた専門家です。
こういった僕が、詳しく解説していきます。
コールセンターの派遣バイトがしんどい理由トップ5
コールセンターの派遣バイトがしんどいと言われる理由はいくつかあります。
主な理由をあげると、以下のようなものがあります。
- お客さんの言うことが分からずしんどい
- クレーム対応がしんどい
- ノルマが厳しくてしんどい
- パソコン操作が追い付かなくてしんどい
- サポート体制がなくてしんどい
これらについて、ひとつずつ説明していきます。
①お客さんの言うことが分からずしんどい
仕事内容が十分に覚えられなくて、日々上司に怒られます。
自分なりに努力しても、なかなか進歩が見られず、成長を感じられなくて辛い。
仕事の時間中ずっと、上司に怒鳴られないようにとビクビク怯えながら過ごしているのはしんどいです。
②クレーム対応がしんどい
正直「自分に言われても…」という話をお客さんから延々と聞かされる辛さがあります。
お客さんに理不尽に怒られることも納得できません。
揚げ足取りや暴言にもそろそろ耐えられなくなってきています。
③ノルマが厳しくてしんどい
実際、今どきノルマはないですが、ノルマのようなものはあります。KPIと呼ばれる各種目標値ですね。
KPIの達成状況が悪いセンターでは特に、オペレーターさんへの指導が厳しくなります。
一人に対するプレッシャーが強くなるほど、精神的な負担も増します。
④パソコン操作が追い付かなくてしんどい
業務を行うにあたり、パソコンで複数のシステムを同時に使いこなす必要があります。
最近はコールセンターのペーパーレス化が進んでおり、紙に手書きでメモをすることが完全NGなセンターも増えています。
素早いパソコン操作が求められるため、パソコン操作が苦手な人には厳しいですね。
⑤サポート体制がなくてしんどい
これら①〜④の問題に対して管理者がメンタルケアなどしっかりサポートしてくれればまだ良いです。
しかし、まったく管理者からのサポートがなく放置状態のセンターは残念ながら一定数あります。
そういった放置癖のあるセンターでは、仕事を継続することはオススメしません。
最悪、油断するといつの間にかうつ病になります。
しんどいのはあなたのせいじゃない。仕事選びをミスっただけ。
これらが全くない完璧な職場は多くないかもしれません。管理者に相談しながら乗り越える努力がまずは必要です。
しかし、努力には限界もありますよね。
もし自分なりに努力した結果が解決不能だったとするならば、それは仕事選びの時点でそもそもミスっています。
あくまで仕事選びのミスなので、無駄に自分の能力を責めることはしないでください。
そんなあなたにもフィットする職場は必ずあるのだから。
解決しなければ転職するのもひとつ
もしあなたが頑張っても仕事が難しく、しんどさが払拭できないのなら、解決策は転職です。
別のコールセンターを選び直しましょう。
正直、コールセンターの仕事は能力だけでなく相性も大切だったりします。
実際、あるコールセンターでは落ちこぼれてデビューもできずに戦力外通告されたオペレーターさんが、別のセンターに入り直したところ、ものすごく活躍した事例も僕は見てきました。
コールセンターの世界では「相性」や「適材適所」がかなり重要なのです。
でも、そんな簡単に辞めていいの?
ただ、ここまで読んだ方であれば、「とはいえ、そんな簡単に辞めても良いものか」と疑問に思うかもしれません。
しかし、結論、辞めてしまってもいいんです。
なぜなら、このような理由があるからです。
- 無理に続けてもどうせ長く続かないから
- 無理しすぎるとメンタル不調でうつ病になるから
- 苦手な仕事で能力発揮できるわけないから
それならば、早い段階にハッキリした方が、結局はお互いのためになりますよね。
たとえばこれが正社員で本当にやりたかった仕事とかであれば、多少の困難にめげず、歯を食いしばって頑張らなければならない時もあるでしょう。
しかし、今話しているのは派遣バイトの話です。
基本的に生活費を確保できれば良いのだから、たまたま始めた相性の悪い仕事に無駄にこだわり続ける必要はないはず。
「辞める」「逃げる」「脱落する」みたいなネガティブな捉え方ではなく、「ご縁がなかったと判断する」という感じで自らポジティブに捉えてアクションを起こしましょう。
サクッと転職すればハッピーな職場に出会える。自分に正直になろう。
以上、「コールセンター派遣の仕事がしんどい!」について考えてみました。
合わない仕事で無理するよりは、サクッと自分にフィットする別のコールセンター業務を探して出直した方が早く悩みを解決できますし、断然ハッピーになれます。
自分に合うコールセンター派遣の仕事を探してみたい方は、以下の関連記事も参考にしてみてくださいね。