【永久保存版】コールセンター業界15年の僕が選ぶ、オススメ派遣会社10選+厳選派遣求人サイト

おすすめ派遣会社

コールセンターに強い派遣会社ってどこだろう?派遣会社ってたくさんありすぎて、どこがいいのか全然わからない・・・。

どういう基準で選べばいいのかな??

オススメの派遣会社があれば知りたいなぁ。

こういった疑問に答えます。

まず結論から言うと、派遣会社で迷っている人は、男性なら「綜合キャリアオプション」、女性なら「テンプスタッフ」を選んでおけば間違いありません。

なぜなら、なんだかんだで派遣会社選びで最も重要なのは抱えている求人数の多さであり、この2社がコールセンター求人を最も豊富にそろえているからです。

本記事を読むことで「なぜ派遣会社を選ぶ基準として求人数の多さが重要なのか」「求人数を重視した場合、具体的にどの派遣会社が良いのか」について理解することができますよ!

時間のない人へ
早くオススメ派遣会社の一覧が知りたい人は、コチラへジャンプ!
本当に時間のない人へ
最もオススメな派遣会社は「綜合キャリアオプション」です。求人数豊富、高時給、給料前払いにも対応!
>> 綜合キャリアオプションで求人検索してみる
この記事を書いた人

つと
  • コールセンター業界歴15年
  • 現役のオペレーションマネージャー
  • 1,000人以上の採用、育成の実績あり

派遣会社選びで「求人数の多さ」が最も重要である理由

僕が「派遣会社を選ぶときは求人数の豊富さが一番大事!」と考える理由はコチラです。

  1. やりたい仕事が見つかる
  2. 高時給の仕事が見つかる
  3. 都合のいい仕事が見つかる
  4. 安心な仕事が見つかる
  5. 客観的な数字は求人数のみ
  6. 応募分散でライバルも減る
  7. 派遣会社としての信頼度

1)やりたい仕事が見つかる

当たり前ですが、紹介できる求人数の多い派遣会社ほど、あなたの希望に合った「やりたい仕事」が見つかる可能性が高くなります。

なぜなら、単純に求人数が50しかない派遣会社よりも、求人数が300ある派遣会社の方が、母数が多い分たくさんの選択肢があるからですね。

2)高時給の仕事が見つかる

時給の高い仕事は、業務規模が大きくて資金力のある、比較的大規模なコールセンターであることが多いです。

しかし、大規模コールセンターは一度に大量採用する場合が多いので、自社採用だけでなく、供給力のある大手の派遣会社に採用を依存する傾向が強いんですね。

なので、高時給の仕事は大手の派遣会社に集まりやすいんです。

3)都合のいい仕事が見つかる

仕事を選ぶときの基準は、仕事内容や時給だけではないですよね?

その他にも、いろいろな「都合」があるかと思います。

  • 未経験歓迎
  • 駅チカ
  • 駐車場の有無
  • 週○日勤務
  • 服装、髪型などの要件

など

「仕事内容」✕「時給」✕「都合」で仕事を選ぼうとすると、求人数の母数が多いほど自分にピッタリな仕事が見つかりやすくなりますよね。

4)安心な仕事が見つかる

仕事の内容や条件のほかにも「職場環境」はとても大切ですよね。

たとえば、派遣先企業の管理者がハラスメント系ではないかとか、コロナなどの感染症対策がしっかりされているかなど、環境面も気になるところ。

派遣会社と相談しながら安心な職場を紹介してもらう上でも、やはり母数の求人数が豊富であることが大切になってきます。

5)客観的な数字は求人数のみ

派遣会社を選ぶときに唯一とれる客観的なデータが「求人数」です。検索すれば求人が何件あるかカンタンにわかりますよね。

派遣会社に関する口コミや評判も、実は見ず知らずの人たちのフワッとした主観でしかありません。

また、たとえ評判のいい派遣会社でも、実際のところは担当者次第で受けられるサービスは良くも悪くもなります。しかも、その担当者も異動や転勤があるので流動的。

なので、合理的に派遣会社を選ぶなら、実は「求人数」を基準にするしかないんですね。

6)応募分散でライバルも減る

派遣会社が紹介できる求人数が多いほど、求職者の応募先もバラけます。

つまり、ひとつの求人に対するライバルの数が減るということ。

定員オーバーになると選考落ちになる可能性が出てくるので、そういった意味でも大手の派遣会社を利用するメリットが大きかったりします。

7)派遣会社としての信頼度

そもそも、なぜ大手の派遣会社にたくさんの求人数が揃っているのか。それは、企業からの信頼が厚いからですね。

企業のニーズは以下のように様々です。

  • たくさん人材を紹介してほしい!
  • 少人数でも優秀な人がほしい!
  • 入職後もスタッフをきめ細かくフォローしてほしい!

など

こういった要望に応えてくれそうな信頼があるからこそ、企業からたくさんの求人が集まってきているんですね。

なので、派遣会社の抱える求人数は「企業から見た信頼度のバロメーター」であり、基本的に派遣会社としての優秀さを表しているのです。

コールセンターに強いオススメ派遣会社10選

以上のことを踏まえて、僕がオススメする「コールセンターに強い派遣会社」を具体的に紹介していきます。

派遣会社 コールセンター求人数
綜合キャリアオプション 355
テンプスタッフ 365
ウィルオブ・ワーク 269
キャリア 350
スタッフサービス 147
アデコ 135
パソナ 116
アスペイワーク 77
オープンループパートナーズ 110
キャスティングロード 77
コールセンター求人数の検索条件
  • エリア:東京都
  • 雇用形態:派遣/紹介予定派遣
  • 検索キーワード:コールセンター
  • 検索日:2021年3月6日

1)綜合キャリアオプション

会社名 株式会社綜合キャリアオプション
対応エリア 全国47都道府県
求人数 5 out of 5 stars (5 / 5)
サポート 5 out of 5 stars (5 / 5)
総合評価 5 out of 5 stars (5 / 5)

綜合キャリアオプションはオフィスワークに注力している派遣会社なので、コールセンターの求人に限定すると業界トップクラスの規模です。

「時給No.1」にこだわっていたり、給料前払いにも対応しているなど、条件面も申し分なし。

しかも、仕事によっては寮完備で家賃ゼロなんてことまでやっています。

コーディネーターさんも優しい方ばかりで、良い環境だと思いますよ。まさに、オススメです!

>> 綜合キャリアオプションの公式サイトはこちら

コルセン業界15年の現役MGRがおすすめ!綜合キャリアオプションの特徴・口コミ評判

2021年7月31日

2)テンプスタッフ

会社名 パーソルテンプスタッフ株式会社
対応エリア 全国47都道府県
求人数 5 out of 5 stars (5 / 5)
サポート 5 out of 5 stars (5 / 5)
総合評価 5 out of 5 stars (5 / 5)

テンプスタッフの特徴は、働く女性を全力で応援することにこだわりをもっているところです。

有給休暇や社会保険、定期健康診断などはもちろん、産休育休をはじめとした各種福利厚生が完備。

各種講座や無料キャリアコンサルティングなどの支援体制もあり、働く女性を強力にバックアップしてくれます。

派遣会社としてはリクルートホールディングスに続く業界2位の圧倒的規模で、総合人材サービスのため、コールセンターに限らず未来の選択肢が幅広くもてることも大きな魅力です!

>> テンプスタッフの公式サイトはこちら

コルセン業界15年の現役MGRがおすすめ!テンプスタッフの特徴・口コミ評判

2021年8月7日

3)ウィルオブ・ワーク

会社名 株式会社ウィルオブ・ワーク
対応エリア 全国47都道府県
求人数 4.5 out of 5 stars (4.5 / 5)
サポート 4.5 out of 5 stars (4.5 / 5)
総合評価 4.5 out of 5 stars (4.5 / 5)

ウィルオブ・ワークの特徴は、スタッフの育成やフォロー体制に力をいれているところです。

現場には「フィールドサポーター」という役割の社員が常駐して、面談や研修などのサポートを行うようなシステムがあります。

そのため、コールセンター未経験者や苦手意識のある人にとっては良い環境で働けますよ!

>> ウィルオブ・ワークの公式サイトはこちら

4)キャリア

会社名 株式会社キャリア
対応エリア 北海道、宮城、埼玉、千葉、東京、神奈川、京都、兵庫、大阪、福岡
求人数 5 out of 5 stars (5 / 5)
サポート 3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)
総合評価 4.3 out of 5 stars (4.3 / 5)

株式会社キャリアはシニア年代に注力している派遣会社です。主に50代以上の支援が中心です。

都市部で50代以上の方がコールセンターの仕事を探したいときにはピッタリの派遣会社です。

>> キャリアの公式サイトはこちら

5)スタッフサービス

会社名 株式会社スタッフサービス・ホールディングス
対応エリア 全国47都道府県
求人数 3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)
サポート 4 out of 5 stars (4 / 5)
総合評価 3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)

スタッフサービスも派遣会社としては求人数の多い会社です。

スタッフの悩み相談に力を入れているので、営業担当が日常的にサポートしてくれるのはもちろん、営業担当にも言いにくいことは無料のキャリアカウンセリングで相談できるようになっています。

>> スタッフサービスの公式サイトはこちら

6)アデコ

会社名 アデコ株式会社
対応エリア 全国47都道府県
求人数 3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)
サポート 4 out of 5 stars (4 / 5)
総合評価 3.8 out of 5 stars (3.8 / 5)

アデコは外資系企業とのネットワークが強いことが特徴です。英語が得意な人は生かせるチャンスが広がります。

就業期間は「キャリアコーチ」が定期的な面談を通じて、就業中のアドバイスや評価のフィードバック、スキルアップのための情報提供などを行い、サポートしてくれます。

>> アデコの公式サイトはこちら

7)パソナ

会社名 株式会社パソナ
対応エリア 全国47都道府県
求人数 3 out of 5 stars (3 / 5)
サポート 4 out of 5 stars (4 / 5)
総合評価 3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)

パソナも規模としては大きな派遣会社ですが、コールセンター求人に関しては首都圏や大阪、名古屋あたりに集中しています。

東京大手町のパソナ本部ビルにある企業内保育所(パソナファミリー保育園)を無料で利用できたり、その他にも育児サポートサービスが福利厚生で受けられるので、子育て中の方にはありがたい環境です。

>> パソナの公式サイトはこちら

8)アスペイワーク

会社名 株式会社アスペイワーク
対応エリア 全国47都道府県
求人数 3 out of 5 stars (3 / 5)
サポート 4 out of 5 stars (4 / 5)
総合評価 3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)

アスペイワークは全国展開しているので大きな規模ではありますが、上位の派遣会社と比べるとやや求人数で見劣りします。

しかし、基本的な福利厚生はしっかりしていたり、未経験OKの求人も多く取りあつかっています。また、営業担当もフットワーク軽くサポートしてくれるので働きやすい環境が整っています。

>> アスペイワークの公式サイトはこちら

9)オープンループパートナーズ

会社名 株式会社オープンループパートナーズ
対応エリア 全国47都道府県
求人数 3 out of 5 stars (3 / 5)
サポート 3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)
総合評価 3.3 out of 5 stars (3.3 / 5)

幅広い職種の求人が揃っているのが特徴です。将来コールセンター以外の仕事にも興味があるなら、選択肢が広げられますね。

給料のもらい方が日払い、週払い、月払いで選べるようになっているのもグッドです!

>> オープンループパートナーズの公式サイトはこちら

10)キャスティングロード

会社名 株式会社キャスティングロード
対応エリア 全国47都道府県
求人数 3 out of 5 stars (3 / 5)
サポート 3.5 out of 5 stars (3.5 / 5)
総合評価 3.3 out of 5 stars (3.3 / 5)

キャスティングロードも普通の派遣会社と比べて求人は多いです。管理者(SV)求人にも力を入れているところが特徴ですね。

こちらも給料は日払い、週払い、月払いで選べる感じになっています。

>> キャスティングロードの公式サイトはこちら

コールセンターに強いオススメ派遣求人サイト

ちなみに、派遣の仕事を探すには、まず派遣会社に登録するのではなく、派遣求人サイトから直接仕事を探すやり方もあります。

イメージは「タウンワーク」みたいな感じ。好きな仕事に直接応募し、たまたまその仕事を提供している派遣会社に登録するということです。

ちなみに「タウンワーク」は派遣以外にも正社員や契約社員など、派遣以外の雇用形態も多く含まれているため、今回は「リクナビ派遣」の一択となります。

1)リクナビ派遣

運営会社 株式会社リクルート
対応エリア 全国47都道府県
求人数 3,395
雇用形態 一般派遣 / 紹介予定派遣

こちらの「求人数」は以下の検索条件で確認したものです。なんと、上記で紹介した主要派遣会社一社の求人数の10倍ですね。

検索条件
  • エリア:東京都
  • 雇用形態:派遣/紹介予定派遣
  • 検索キーワード:コールセンター
  • 検索日:2021年3月6日

派遣の仕事を探すときは「派遣会社は2〜3社同時に登録するべき」とよくいわれています。

なぜなら、派遣会社によって保有している求人が違うので、1社だけ登録していると他の派遣会社にある良質求人に気づけないからという理由です。

しかし・・・

ぶっちゃけ面倒くさい!!って思いませんか?

その場合は、無理に派遣会社を複数登録しなくてOKです。

「リクナビ派遣」なら、あらゆる派遣会社の求人がまとめて掲載されているので、たくさんの派遣会社の求人を一気に検索することができるんです。

圧倒的な求人数が掲載されているので、必ずあなたの希望に合った派遣のお仕事が見つけられますよ!

>> リクナビ派遣の公式サイトはこちら

日本最大級の派遣求人サイト「リクナビ派遣」なら妥協せずに理想のお仕事が見つけられる!

2021年10月2日

まとめ:常に2〜3社に登録して求人チェックしよう

以上、コールセンターに強いオススメ派遣会社・派遣求人サイトについてまとめてみました。

自分のやりたい仕事はどのタイミングで出てくるかわからないので、今すぐ仕事を探す・探さないに関わらず、2〜3社には常に登録して求人チェックすることをオススメします。

もしくは、近いうちに新しい仕事をしたいという方は「リクナビ派遣」でたくさんの選択肢のなかから選んで、応募してしまいましょう。

派遣会社もたくさん選択肢があるとよくわからないと思うので、そういった方は以下から選んでもらえると良いですよ!

派遣の仕事を探すなら!

コルセン業界15年の現役MGRがおすすめ!テンプスタッフの特徴・口コミ評判

2021年8月7日

コルセン業界15年の現役MGRがおすすめ!綜合キャリアオプションの特徴・口コミ評判

2021年7月31日