打つのが遅い初心者向けでマニュアル完備のコールセンターの探し方

  • 初心者にもできるコールセンターの種類は?
  • マニュアルは完備されていてほしいな。
  • タイピングに自信がなくてもできる仕事がいいな。

こういった悩みに答えます。

この記事を書いている僕は、コールセンター業界で15年の経験を持つマネージャーです。

何千人もの直雇用スタッフや派遣スタッフの採用、育成、定着に関わり、センター運営をしてきた専門家です。

今回、実際にあったリアルの相談を題材にしているので、まずは相談全文をご覧ください(この相談者は僕の本業とは一切関係ありません)。

コールセンターでマニュアルが完備されていてタイピングもあまり使わない、初心者でも出来るコールセンターの種類って何処ですかね?




打つのが遅いコールセンター初心者でもできる仕事は派遣会社に相談するのが最も手っ取り早い

まず結論から言うと、コールセンターの種類とか言う前に、派遣会社に相談するのが正直一番手っ取り早いです。

なぜなら「コールセンターの種類」ひとくくりで判断できるほどコールセンターの適職探しは簡単ではないため、自分一人の力で仕事探ししようとすると失敗しやすいからです。

派遣会社なら業務や職場の詳しい情報を知っているので、事前に相談すればマッチする仕事を適切に選んで提案してくれます。

例えば今回の相談事例の場合、以下のように派遣会社に相談してみると良いでしょう。

  • コールセンターに興味があります。初心者なのでマニュアルがしっかり整備されてる仕事を探しています。
  • ただし、タイピングには自信がないので打つのが遅くても大丈夫な仕事がいいです。

ただし、ここで最も大事なことがあります。

本当に相談者と相性の合う仕事を選ぶためには、そもそも保有している紹介案件の母数が豊富な派遣会社を選んで相談することです。

なぜなら、選択肢が少ない中から自分にピッタリ合う仕事を選ぶのはとても難しいから。当然といえば当然ですよね。

なので、たとえば綜合キャリアオプションのように大手で保有案件の多さに定評のある派遣会社に相談することがまず前提として大切です。

おすすめはアウトバウンド業務(発信業務)

以上が今回の相談事例に対する答えなんですが、ここで終わるのもアッサリすぎるので、もう少しヒントになることも解説しようと思います。

もう一度、今回の相談事例のポイントを振り返ると……

  • コールセンター初心者でもついていける
  • マニュアルが揃っている
  • タイピングが遅くてもやっていける

こういった条件で仕事を探しているということでした。

要は、ぶっちゃけ「スキルが低くても誰でもできるコールセンターの仕事」ですよね。

となると、結論、それに最も近いのはアウトバウンド業務のコールセンターです。なぜなら……

  • 基本はスクリプト(台本)を読むだけ
  • そもそも必要な資料はスクリプトと簡単な資料2〜3種類しかないので、マニュアルというほど複雑な仕事ではない
  • 基本はマウス操作(プルダウンメニューから選ぶだけ)なので、タイピングは全然重要ではない
  • お客さんと話しながらタイピングが必要になる場面がほぼない
  • 業務難易度は60代や下手すると70代でもやってる人が普通にいるくらい

こういった理由からですね。日本語で会話ができる人ならスキル要件を満たしています。

ただ、仕事自体はできても、そこで活躍できるかどうかや好き嫌いはまた別問題なので、あえてデメリットをあげるならそのあたりになりますね。

考えても答えは出ないので、とりあえず経験して判断すれば良いでしょう。

インバウンドが良いなら総合案内やテクニカルサポートは避けるべき

もしアウトバウンド業務ではなくインバウンド業務が良いということであれば、綜合案内やテクニカルサポートは求められるスキルも高く、メンタル的な負荷も強いので、初心者にはおすすめしません。

通販の注文受注とか、予約受付とかに特化したコールセンターは比較的難易度は低めです。

あとは、数ヶ月なり半年なりの短期業務だと、シンプルめな業務が多いですね。短期間で複雑な仕事を任せるのは会社としても難しいですからね。

研修が1週間以内に終わる業務を選ぶのがポイント

あとは、コールセンターの「種類」とは違う切り口で、研修期間を目安に判断するのも良いですね。

当たり前ですが、求められる知識量やスキルが多いほど、研修期間もそれに比例して長くなります。

研修期間が3週間以上になると業務難易度はグッと難しくなります。

自信がない人は、コールセンターの種類に限らず、研修が1週間で終わる業務を選ぶのがおすすめです。

まとめ

今回の悩み相談についてはこれで以上ですが、まとめてみると、このような内容でしたね。

  1. 保有案件の多い派遣会社に相談しよう。初心者でタイピングが遅くてもついていきやすい仕事を紹介してもらおう
  2. アウトバウンド業務がおすすめ。どうしてもインバウンド業務なら総合案内やテクニカルサポートは避けるべき
  3. 研修期間は1週間で終わるものが難易度低くおすすめ

これらを頭に入れておけば、仕事探しで大きく外すことはないでしょう。

派遣会社にあまり詳しくない人は、とりあえずこちらを選んでおけば間違いありません。おすすめです。

おすすめ派遣会社

万能型(給与前払も対応):
>> 綜合キャリアオプション

女性特化型:
>> テンプスタッフ

コールセンター未経験者に向けに仕事の探し方と注意点を以下記事にまとめているので、気になる人はこちらも参考にしてみてくださいね。

未経験おすすめ

コールセンターが未経験おすすめな理由5つ【仕事探し方と注意点も】

2021年3月13日