
こういった疑問に答えます。
一言でいうと、テンプスタッフはとにかく女性からの人気が絶大な大手派遣会社ですね。創業者が女性であり、幹部社員も女性が多いことから、働く女性を大切にするカルチャーが根付いています。
本記事を読むことで、テンプスタッフがどのような会社なのか詳しくわかるので、あなたにとって利用する価値のある会社なのかを判断できるようになりますよ。
ちなみに、この記事を書いている僕は大手コールセンターでオペレーションマネージャーをしている業界15年のプロで、テンプスタッフとは実務で長年関わっています。
こういった僕が詳しく解説していきます。
テンプスタッフの基本情報
テンプスタッフは20~30代女性の人材派遣に力を入れている派遣会社です。会社の基本情報はこちら。
社名 | パーソルテンプスタッフ株式会社 |
---|---|
本社 | 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー |
設立 | 1973年(昭和48年)5月 |
資本金 | 22億7,300万円 |
パーソルテンプスタッフは東証一部上場の人材派遣大手です。
持株会社であるパーソルホールディングスは、人材派遣業界の売上高ランキングで、リクルートホールディングスに次ぐ業界第2位(2021年8月時点)。
人材派遣業界では長い歴史をもつ会社で、圧倒的なシェアを誇っています。
それでは、テンプスタッフを利用するにあたり、具体的にどのような特徴があるのかについて見ていきましょう。
サービスの特徴5つ
- 業界トップクラスの求人数
- 紹介予定派遣にも注力
- 充実の福利厚生
- スキルアップ支援
- 安心のサポート体制
業界トップクラスの求人数
取引企業が大手からベンチャーまで幅広く、未経験歓迎の仕事も含め、多くの求人案件を揃えています。
そのため、希望条件も「未経験OK」「駅チカ」「残業なし」など多くの条件から組み合わせて選べるので、自分に合った仕事が見つけやすいのが強みです。
グループ拠点数も全国450箇所以上と、来社登録なども身近で便利ですね。
紹介予定派遣にも注力
テンプスタッフは紹介予定派遣にも力を入れているので、「良い職場があれば正社員として就職したい」というニーズにも対応しています。
正社員として雇用されることをはじめから想定して、一定期間派遣社員として就業します。派遣期間(最長6ヶ月)終了後、本人と派遣先企業の双方合意のもとに正社員として契約を結びます。
まずは、派遣で実際に働き、自分にマッチした仕事内容・職場かどうかを見極めてから、正社員への道を開くことができるしくみ。
社員を目指したいけど、自分のスキルが不安という人にとって、実際にその仕事が務まるかを事前に身を持って確認できるのは非常に安心ですよね。
未経験の人にもチャレンジしやすいシステムです。
充実の福利厚生
正社員であれば一般的にある以下のような制度。なんとテンプスタッフの派遣社員にも適用されます。
- 有給休暇制度あり
- 社会保険制度あり
- 特別休暇・慶弔見舞金制度あり
- 産前産後休業・育児休業制度あり
- 介護休業制度あり
- 労災保険あり
- 定期健康診断あり
- ストレスチェックあり
それだけではなく、以下のようなお得で嬉しいサービス・割引制度まで用意されています。
- 国内・海外旅行
- ベビーシッターサービス
- 家事サービス
- 新車購入キャッシュバック制度
- カーシェアリングサービス
- クッキングスクール
- フラワーアート
- 音楽
- その他、各種カルチャー講座
時給の金額以上に恩恵を受けられる仕組みになっていますね!
スキルアップ支援
Microsoft Office(Word, Excel)などのパソコンスキルや、語学、その他資格取得などの各種スキルアップサポートを提供しています。
オフィスでの受講はもちろん、自宅でもパソコンやスマホを使って手軽にeラーニングできるのが便利ですね。
スキルアップや未経験職種へのチャレンジを考えている人、長いブランクがあって不安な人なども、テンプスタッフのスキルアップ講座なら要点を効率的に学ぶことができるので心強いですよ!
安心のサポート体制
就業後にも担当コーディネーターが定期的に職場に訪問して丁寧にサポートしてくれます。
ただ、テンプスタッフの場合はそれだけでなく、通常5,000〜1万円するような有資格者によるキャリアコンサルティングがなんと無料で受けることができるんです(対面、オンライン、メール)。
仕事の悩みやキャリア全般について何でも気軽にプロのコンサルタントに相談できるサービス。相談内容は守秘義務で守られているため、相談者の承諾なく就業先、担当営業・コーディネーターなどに伝わることはありません。
キャリアコンサルティングを受けることで、相談者は頭のモヤモヤが整理できてスッキリしたり、自分自身の価値や強みに気づくことで自信を持てたりするので、イキイキと仕事ができるようになりますよ。
口コミ評判(良い、悪い)
さて、テンプスタッフの特徴がわかったところで、実際に登録して働いている人の口コミも調べてみました。
総合的に扱ってる求人数が多くて案件の幅が広いのはテンプスタッフかと思います!
大手ともやり取りがかなり濃いので、わんちゃん紹介予定派遣も狙えますよ✨
私前職ここからの案件で、大手人材会社で直雇用して頂きました!— 黒ゆり (@yuribkack_1209) July 30, 2021

派遣のテンプスタッフから育休期間分の雇用契約書が届いたー
育休復帰の手続きより育休延長についての手続きの方がとても丁寧に書かれてるの、派遣会社の本心があらわれてるのかちょっと笑える— にゃうぽい®︎2m🎀 (@nyaunyaup) July 12, 2021

なんか、派遣会社どこも同じような低評価ばっかりだな
スタッフサービスもテンプスタッフも最近の口コミがひどおものになってる(›´ω`‹ )
そんでもってエントリーした仕事、たぶんこれ不採用だなぁ、、
完了ボックスに突っ込まれてる(´・ω・`)— イシュトリル@Nyarine (@rapiriri354) July 14, 2021

今、テンプスタッフから就業してるのだけど、手厚いわ。
ほんっとに、テンプスタッフ素晴らしいわ。
信頼できる。— なおみさん、FieldCast@関内EVS (@nyksfour) July 1, 2021

フルキャスト、ランスタッド、テンプスタッフがおすすめの派遣会社として超出てくる…テンプスタッフはCMで会社名聞いたことある…うーん決まらないどうしようσ(´・ε・`*)
— ぽこぽこ🍫🐶@お仕事募集中 (@Pocopo_11san) June 27, 2021

テンプスタッフ登録した❤️ 3日以内に必要事項埋めとけって❤️ きびい❤️
— へとへと派遣 (@4nitai_kietai) July 5, 2021

indeedで気になる募集出してる派遣会社でもいいし
派遣会社で選んでそこに条件伝えて紹介してもらってもいいかもですね🤔
登録は何社にしても全然問題ないから片っぱしから登録していろいろ紹介してもらうっていうのもアリです🙌🏻
スタッフサービスとかテンプスタッフとか大手が案件は多いと思います!— ちゃむ (@chamy514) June 24, 2021

派遣は何件か登録してるけどここだけはマジクソだから口コミはしっかり見ておくべきだと思いました。
個人的にはテンプスタッフさんがすごくいい対応してくれるし、担当さんもしっかりしてるけど優しい感じの女性の方だったので信頼できる。
検索しても優良派遣会社としてランクインされるだけあるわ。— (っ'-')╮ =͟͟͞͞🍣:<刺身ッ (@magusasami) June 8, 2021

派遣でも落ちるとかじゃないよ、派遣だから若い子からどんどん採ってる。今なんてテンプスタッフとか20代とかじゃないと通らないんじゃないの…
— プラス3○ (@huwananasi) June 12, 2021

テンプスタッフだと、運がいいと派遣の後そのまま正社員になれる案件もありますよ😊大手だから、月一で担当さんが不安がないか確かめにきてくれるし✨6年ほど使ってました🤲
— iz (@vivienne_iz) April 30, 2021

いやほんとに謙遜とかではなく時給1700円以上とかたっくさんあるのよ!さっちゃん資格あるから決まりやすそうだし、時短とか休み取りやすい職場とか条件相談して探してもらえるからママにはいいかも🙆♀️
スタッフサービス、テンプスタッフがおすすめできるかなあ〜— さくら@元浪費すきすき投資家OL (@sakuchan_hsp) February 12, 2021

要するにテンプスタッフはGOなのか?
というわけで、テンプスタッフは圧倒的な安定感+メリットいっぱいの派遣会社なので、僕としては非常におすすめな派遣会社です。
特に、こんな方には非常におすすめです!
- 女性の働きやすさを大事にしてくれる会社で働きたい!
- 仕事や育児、家庭のワークライフバランスを大切にしたい!
- 時給だけでなく福利厚生の充実度も大切にしたい!
- スキルアップ支援やキャリア相談など就業後のサポートがほしい!
当てはまる人は、ぜひテンプスタッフに登録してお仕事を探してみることをおすすめします。
具体的な流れは以下の通りなので、参考にしてみてください。
派遣登録の方法と就業開始までの流れ
テンプスタッフに登録して、実際に就業開始するまでの流れはこんな感じです。
- 登録会に予約する
- プロフィールを事前入力する
- ビデオ視聴、スキルチェックの事前実施
- 登録会に来社する
- お仕事紹介
- お仕事スタート
いきなりの来社ではなく、とりあえずどんな求人があるかチェックしたい人は「クイックWEB登録」から入るのがおすすめ。エントリーしたい求人が決まってから来社登録しましょう。
登録会に予約する
好きな拠点、日時を選んで来社登録の予約をします。都合が悪ければキャンセルもできるのでサクッと選びましょう。
プロフィールを事前入力する
簡単なプロフィール、職歴、希望条件などを事前に入力します(来社時でも可)。
ビデオ視聴、スキルチェックの事前実施
派遣システムに関する動画や、タイピングのスキルチェックなどを事前に実施します(来社時でも可)。
登録会に来社する
これまでの経験業務について確認したり、希望条件についてコーディネーターとすり合わせします。特に難しいテストなどはありません。
お仕事紹介
その場で紹介可能な求人があればエントリーできます。もしくは、後日自分でWEBから求人検索・応募することも可能です。
お仕事スタート
派遣コーディネーターの定期訪問やキャリアコンサルティングなどを通して、就業後も手厚くフォローしてもらえます。
まとめ
以上、テンプスタッフについて詳しく解説してきました。いかがですか?
テンプスタッフは豊富な求人数や福利厚生の充実度、女性の就業支援において業界トップクラスです。
転職を考えている20〜30代の女性、仕事と育児を両立したい子育て世代のママさんなどは特に、迷わず登録しておくことをおすすめします。
仕事の悩み相談やスキルアップ研修などのバックアップ体制が充実しているのも安心ですよ!