リクナビ派遣は日本最大級の派遣求人サイト
リクナビ派遣はリクルートジョブズが運営する日本最大級の派遣求人サイトです。
北海道から沖縄まで全国の派遣求人に対応しており、掲載されている求人数はなんと約80,000件と圧倒的。
使いやすいサイトデザインで、細かい希望条件から自分に合ったお仕事を探すこともできるので、派遣の仕事探しを強力にバックアップしてくれます。
「希望条件にこだわってお仕事を探したい」
「沢山の求人を比較してお仕事を選びたい」
こんな人は絶対に利用しておくべき派遣求人サイトです。
リクナビ派遣を利用するメリット

日本最大級の派遣求人サイトであるリクナビ派遣を利用することでどんなメリットがあるのか。
他の求人サイトとの違いは?
これらについて具体的に3点説明していきます。
1)日本最大級の圧倒的な求人数
リクナビ派遣は数ある求人サイトの中でもトップクラスの求人数が掲載されています。
北海道から沖縄まで全国対応していて、総求人数は80,000件ほど。かなり圧倒的です。
より希望に沿ったお仕事、条件の良いお仕事を探すためには、やはり求人数の多さが何より重要です。
希望条件にこだわりたい人にとって、掲載求人数の豊富さは最優先するべきメリットです。

2)細かいこだわり条件で求人検索
求人数の多さは良いことばかりではなく、逆に求人が多すぎて選べないというデメリットになることもあります。
ただ、求人数が多いからこそ、自分の都合やこだわり条件でしぼって探しても十分な選択肢からお仕事を探すことができます。
- 週○日勤務
- 土日祝休み
- ○○代活躍中
- 副業・WワークOK
- 扶養控除内
- PCスキル不要
- 日払い、週払い
- 駅から徒歩5分以内
- 即日勤務スタートOK
上記以外にもまだまだたくさんの「こだわり条件」があります。
豊富な求人数が掲載されているリクナビ派遣だからこそ、あなたにピッタリな派遣求人が見つけられますよ!

3)求人ベースで派遣会社を選ぶ
一般的に派遣のお仕事を探すときは、まず派遣会社に登録してからお仕事を紹介してもらいます。
しかし、派遣会社が保有している紹介可能な求人には限りがあるため、本当に自分に合った仕事が見つかるとは限りません。
その点、リクナビ派遣の場合は数ある派遣会社の求人を横断的に網羅しているので掲載されている求人数が圧倒的に多く、お仕事を「求人ファースト」で選ぶことができるようになっています。
主要な派遣会社 | 紹介可能な求人数 |
---|---|
綜合キャリアオプション | 25,376 |
スタッフサービス | 17,665 |
ウィルオブ・ワーク | 10,358 |
パソナ | 9,894 |
アデコ | 7,563 |
こちらは日本最大級の派遣会社で2021年9月30日時点に紹介可能であった全国求人数を表したものです。
トップクラスの派遣会社でも一社だけで紹介可能な求人はせいぜい1〜2万件。
掲載求人数8万件のリクナビ派遣がいかに圧倒的か、一目瞭然ですよね。
リクナビ派遣の場合は、まず求人ありきでお仕事を探して、本当に自分にピッタリな仕事を紹介してくれる派遣会社に登録するという流れなので、とても効率的です。

リクナビ派遣を利用するデメリット
取り扱い求人数の豊富さや使いやすいサイトデザインなど、日本最大級の求人サイトらしい特長を持っているリクナビ派遣。
しかし、メリットだけではなく、当然デメリットもあります。
1)リクナビ派遣は「仲介役」
リクナビ派遣は派遣会社とは違い、求人情報を掲載するだけのサイト。つまり、サイト利用者と派遣会社との仲介役です。
実際には、気に入ったお仕事を紹介している派遣会社にリクナビ派遣を介して登録することになるので、あなたが受けられる就業サポートの質は派遣会社次第。
そのため、丁寧なサポートを受けながら仕事を探したい人には向かない場合があるかもです。
2)求人によっては競争率が高い
リクルートが運営しているという安心感と取り扱い求人数の豊富さからリクナビ派遣はとても人気の高い派遣求人サイトです。
良い求人を「キープリスト」に入れたりLINEでスマホに情報を送ってじっくり比較検討している間に、いざエントリーした時には定員に達して締め切りということも。
気になる求人があればとりあえずエントリーしておくなど、タイミングを逃さない工夫が必要な場合があります。
リクナビ派遣利用者の口コミ、評判
日本最大級の派遣求人サイトであるリクナビ派遣のメリット・デメリットについて紹介してきました。
ここではさらに、実際にリクナビ派遣を利用してお仕事を探した人たちの口コミ、評判も見ていきたいと思います。
仕事行きたくなさすぎてリクナビ派遣漁りまくりwwww
— 柚莉ฅ•ω•ฅ体力皆無すぎて廃人( ꒪ཫ꒪ ) (@yuzu_mau0501) August 15, 2020

リクナビといえば新卒か中途の正社員(ある程度キャリアもち)のもんだろうと思い込んでいてリクナビ派遣なるものの存在を知らず、え??リクナビって正社員以外扱ってるんですか???と言ってパイセンの地雷を踏み抜いたらしいりこ。(派遣のみ資格なしでリクネクで相手にされんかったらしい)
— りこ🌎💫❤ (@rico_panda_n) April 1, 2019

お気持ち察します。私も現在無職です。
1.ブラック企業を訴え退職
2.会社傾き退職
3.就職詐欺で退社3社
4.会社で健康被害で退社2社
5.職場にソーシャルディスタンス無しで退社 ←今ここ私は派遣をしながら探す予定です。
正社員なら主にリクナビNEXT、派遣ならリクナビ派遣で探しています。— 秋川七式・改(ウマ娘、けもフレ3のプレイヤー) (@uetakuakigawa) June 2, 2021

りほさんまだ20代半ばなんだし、今行動に移せば全然若い扱いはされると思うんだ!だから派遣に所属ってのも視野に入れてみるといいかも!!最初から正社員で就活するより、実力や資格で学歴以上の会社の正社員になれる確率はかなり上がるよ。応援してる!
— くみちゃん (@rtmzombie) October 13, 2020

むしろ会社員でSESやるほうが不当に給料下がっているという事実が・・・・。
リクナビ派遣とかでITの仕事見るとあらびっくり。時給2千円からのお仕事がいっぱいあるではありませんかw— E – 裕起|学習障害|学汉语 (@chiba_yuki1990) March 23, 2019

中堅派遣会社で働いていましたが、官公庁向けの派遣部署がありました。
リクナビ派遣でも官公庁の派遣の募集ありますよ。
一度、「役所 派遣」で検索してみて下さい😊
— もっちゃん @ 垣根を取っ払って明るく生きる! (@okamotoki) July 8, 2019

ちょ…😑リクナビ派遣からエントリーしたら、この案件は募集終了しておりますだと。いわゆる釣り案件だった😅💦
— ふくここ@ウルトラ派遣社員(∩˙-˙⊂) (@haken_fukucoco) November 4, 2020

1)口コミ、評判まとめ
良い口コミとしては、やはり求人数の豊富さと、こだわり条件でお仕事検索できることに満足度が高くなっていますね。
リクルートのブランド力、安心感なども評判の良い要因につながっています。
一方で、良質な求人についてはすぐに埋まってしまい、そのはやさは「釣り求人」という表現が出てくるほど。
気になる求人があれば、ある程度いくつか同時にエントリーしてでもタイミングを逃さない瞬発力を心がけたいですね。

2)総合評価
これまでの説明を踏まえて、筆者がリクナビ派遣の総合評価を付けてみました。結果はこちらの表となります。
①求人数の豊富さ | ![]() |
---|---|
②求人の探しやすさ | ![]() |
③待遇、勤務条件 | ![]() |
④就業サポート | ![]() |
⑤スキルアップサポート | ![]() |
豊富な求人数と、こだわり条件検索が優秀なことから良質なお仕事探しに関する①〜③は評価5点となっています。
しかし、リクナビ派遣は「仲介役」なので、就業に向けたアドバイスなど本来派遣会社が行うようなサポートは提供しません。そのため、④〜⑤は評価1点としています。
もちろん、リクナビ派遣を介して登録した派遣会社によっては、就業やスキルアップに関して手厚くサポートしてくれる場合も大いにありますよ!

応募から就業決定までの流れ
リクナビ派遣で職種や希望条件などから応募したいお仕事を見つけた場合、以下の流れで話を進めていきます。
- 求人詳細ページ下部にある「今すぐエントリーする」の青いボタンを押す
- ログイン画面が表示されたらID、PWでログインする(はじめての人は新規作成)
- 必要情報を記入してエントリーする
- 該当求人を取り扱っている派遣会社の登録会に参加する
- 紹介されたお仕事に派遣先と双方合意すれば就業決定!
派遣会社の登録会は、一般的にはオフィスに来社して行います。
所要時間は1〜2時間。経歴の確認や、希望条件のヒアリング、簡単なスキルチェックなどあります。

リクナビ派遣なら妥協せず理想のお仕事が探せる!
以上、リクナビ派遣について詳しく解説してきました。最後に本記事の内容を振り返りたいと思います。
-
メリット
- 日本最大級の求人数
- 安心のリクルートブランド
- こだわり検索で妥協のない仕事探し
- 主要派遣会社の求人を横断的に網羅
- 人気であるがゆえの競争率
- 仲介役のため就業サポートは無し
デメリット
メリットの大きい、使い勝手のいい派遣求人サイトなので、妥協せずに理想のお仕事を探したい人にはピッタリなサイトといえます。
主要派遣会社の求人を横断的に網羅しているので、派遣会社を複数登録するのが面倒な人には特にオススメですよ!
派遣の求人を探している、より条件の良いお仕事に変えたい・・・そんな人はどんな求人があるのか、まずは一度チェックしてみてください。
ただし、求人によっては競争率が高いものもあるので、もし気になる求人があればとりあえずエントリーだけ済ませて、実際に働くかは改めて検討するのが吉ですよ!