
- コールセンターのバイトに興味があって始めてみようか迷ってる。
- どういう人が向いているんだろう。
- 自分にもできるだろうか。
こういった疑問に答えます。
この記事を書いている僕は、コールセンター業界で15年の経験を持つマネージャーです。
何千人もの直雇用スタッフや派遣スタッフの採用、育成、定着に関わり、センター運営をしてきた専門家です。
こういった僕が、詳しく解説していきます。
コールセンターのバイトに向いてる人の性格・特徴15選
コールセンターの仕事に向いている人や性格についてはネット上に沢山の情報があがっています。
本記事ではさらに、僕がコールセンター業界で15年間積んできた経験から感じるものについても触れながら、合わせて紹介していきます。
- 素直な人
- 適度に受け流せる人
- 気持ちの切り替えがはやい人
- ちょっとだけ適当な人
- 競争を楽しめる人
- 目標達成を楽しめる人
- ゲーム感覚で仕事が楽しめる人
- 報告・連絡・相談がしっかりできる人
- 肉体仕事が嫌な人
- テキパキ話す人
- わかりやすく教えるのが得意な人
- 人が困っているのを助けたい人
- 柔軟な人
- 想像力のある人
- 相手を思いやれる人
- 受容・共感できる人
これらについて、ひとつずつ見ていきます。
①素直な人
研修で習うことや管理者のアドバイスを素直に聞いて、仕事に生かしていく姿勢。
②適度に受け流せる人
クレームやお客さんの理不尽な物言いにあっても適度に受け流すスルー力。
③気持ちの切り替えがはやい人
クレームやお客さんの理不尽な物言いによるストレスをいつまでも引きずらないこと。
④競争を楽しめる人
対応件数や対応品質などの目標達成に向けて、他人から刺激を受けたり、互いに切磋琢磨できること。
⑤目標達成を楽しめる人
対応件数や対応品質などの目標値を達成すること自体に楽しさを感じ、達成に向けた工夫ができること。
⑥ゲーム感覚で仕事が楽しめる人
お客さんに満足してもらうことや、クレーマーを落ち着かせることをゲーム感覚で取り組めること。
⑦報告・連絡・相談がしっかりできる人
自分一人で解決できないことでもまわりに確認したり、次の人のために引継ができる人。
⑧肉体労働が嫌な人
体を使う仕事ではなく、空調のきいたオフィスで座りながら仕事がしたい人。
⑨テキパキ話す人
話し方がモジモジせずに、ハッキリとしゃべれる人。
⑩わかりやすく教えるのが得意な人
相手に理解してもらうために、簡潔に話を組み立てたり、丁寧な態度で教えることができる人。
⑪人が困っているのを助けたい人
困っている人を放っておけない、誰かを助けたり協力することで喜びを感じられる人。
⑫柔軟な人
マニュアル通りでないイレギュラーにも落ち着いて管理者に確認するなどできる。ほどよい適当さ。
⑬想像力のある人
お客さんの視点になって考え、お客さんの直面している問題や、解決した次に遭遇するであろう問題を先回りして想像できる力。
⑭相手を思いやれる人
お客さんの視点になって考え、気持ちや感情を理解しながら会話ができる力。
⑮受容・共感できる人
お客さんの話をさえぎったり一方的に話さない。まずはお客さんの話をよく聴き、お客さんの考え方や背景などを理解し、また理解したこと自体を伝えること(お客さんの考え方が正しいか間違っているかは別問題)。
いくつか当てはまる人はコールセンターでバイトするべき
これらの特徴に当てはまる人はコールセンターで仕事をするべきです。もちろん、全部じゃなくて全然OK。
いくつかでも当てはまっていて、こういったワードに嫌悪感がなければやっていける素養があるので、向いている可能性が高いです。
老若男女問わず多くの人がやっている仕事なので大丈夫。
とりあえず、試しに始めてみましょう。
でも、やってみて実際向いてなかったら?
ここまで読んだ方は、もしかすると「やってみて実際向いてなかったら?」と思うかもしれません。
万が一向いてなければ辞めればOK。難しく考える必要はありません。
当たり前ですが、コールセンターのバイトに限らず実際に仕事を経験してみないとわからない。
コールセンターといっても沢山の種類の仕事があるので、仮にひとつがダメでも、他にも沢山仕事があるので、その時はその時で考えましょう。
コールセンターバイトの求人の探し方
ここまで読んで、「コールセンターやってみたいかも!」と思ったら、まずは興味のある求人が実際あるか探してみましょう。
時給1,300円以上のコールセンターに強い派遣会社は以下の関連記事にまとめています。
直接雇用と派遣とがあるので、詳しく知りたい方はこちらも参考にしてください。
まとめ:向いてるあなたはコールセンターバイトで高時給をゲットしよう
以上、コールセンターのバイトに向いている人の性格・タイプについてまとめてみました。
本記事を見て、コールセンターのバイトに興味を持った人は、とりあえずこのままの流れで求人を探してみましょう。
一番手っ取り早いのは、派遣会社の最大手のひとつ「綜合キャリアオプション」に登録するのがおすすめ(案件数多い、高時給、前給制度あり)。
求人探しの方法について詳しく知りたい方はこちらの関連記事にまとめていますので、参考にどうぞ。